- 営業:小倉
-
私たち3人は八王子営業所の同僚です。営業所では福祉用具を主に扱っていますが、みんなそれぞれ役割が違っていて、お互いにサポートしながらチームワークで業務を進めています。私の担当は営業で、仕事内容は大きく2つに分けられます。まず1つ目は、居宅介護支援事業所や地域包括支援センターで働くケアマネジャーを訪問し、福祉用具を必要とされているお客様をご紹介いただくこと。そして2つ目は、ケアマネジャーからご紹介いただいたお客様のご自宅に訪問して最適な福祉用具を提供することです。
- 事務:野島
-
そうして小倉さんが獲得されてきた契約を進めることが私の仕事です。契約書や納品書などの書類を作成したり、あるいは契約に関するお客様からの問い合わせに対応し、営業活動をサポートしています。
- 営業:小倉
-
野島さんをはじめとする事務スタッフのみなさんが、契約後に必要な書類作成などの業務をしっかりと担ってくださるから、私たちも営業に専念できる。想定外の契約が取れたときなど、「あと30分で営業所に戻るからこの書類をつくってほしい」と急なお願いをすることもあるのですが、野島さんはいつもきちんと対応してくださって本当に感謝しています。
- 事務:野島
-
そうして営業担当のみなさんから「ありがとう」「助かったよ」とお礼の言葉をいただけると、私もモチベーションが上がりますね。
- 営業:小倉
-
そして、契約いただいた福祉用具をお客様のご自宅に納品し、その後のメンテナンスを担当しているのが、フィッティングスタッフの手塚さんです。
- FS:手塚
-
私はフィッティングスタッフとして入社し、福祉用具の専門家としてキャリアを積んでいます。福祉用具をお客様のもとにお届けし、一緒に付き添って使い方などをご説明しています。そこで、歩行器を初めて使われたお客様から「この歩行器のおかげで気軽に外出できるようになる」と喜んでいただけた時などは私もうれしいですね。また、福祉用具は安全のため定期的なメンテナンスを行う必要があります。お客様のご自宅を訪れて点検修理することも、フィッティングスタッフの重要な役割です。